アルツハイマー型痴呆(認知症)と痴呆症(認知症)について

アルツハイマー型痴呆とは

1905年、アルツハイマー型痴呆(認知症)というドイツの病理学者が進行性の記憶障害をともなった痴呆(認知症)患者を報告しました。
この発見が、アルツハイマー型痴呆(認知症)病のもともとの由来です。

 

アルツハイマー型痴呆(認知症)型痴呆(認知症)は主に45〜65歳に発病する、大脳の萎縮性疾患で、痴呆(認知症)に伴う失語、失行、失認という症状がみられます。
この疾患の特徴として高齢になるほど、発症率は高くなる事があげられます。

 

しかし、現在は18歳〜64歳の若年層でアルツハイマー型痴呆(認知症)にかかる人(若年性アルツハイマー型痴呆(認知症)型認知症)もおり、若い年齢かかる可能性がある病気と言えます。

 

アルツハイマー型痴呆(認知症)の初期症状には、頑固、自己中心的、人柄に繊細さがなくなるなど軽度の人格の変化、不安・抑うつ、睡眠障害、幻視妄想などがあげられます。

ごく初期の症状では、本人も家族もアルツハイマー型痴呆(認知症)に気づかないほどの頭痛やちょっとしためまいのような、日常的によくある症状なんですね。

 

病気が進行すると、やがて、不安感や、夜眠れなくなるといった症状が現れることから、うつ病と勘違いしてしまう場合もあります。
そこでアルツハイマー型痴呆(認知症)での初期症状に気づき、早期からの対処により病状の進行を抑えることが大切です。
初期症状としては、新しいことを覚えていられない、物や人の名まえが出なくなる、家事や仕事の段取りが悪くなる、物をどこに置いたか忘れるなど、主に記憶に関する症状があります。

 

家事や仕事の段取りが悪くなるということは、料理の手順を忘れたり間違える、同じ道を何度もいったりきたりして間違える、同じことを何度も人に尋ねる、駅でどこに行っていいかわからず切符が買えないなどです。
現在では、初期に対応することで進行を抑えることも可能ですし、本物のアルツハイマー型痴呆(認知症)への移行を止めることもできるようになっています。

 

ポイントとしてこの病気は、初期症状を見過ごさないことが重要です。

 

アルツハイマー型痴呆(今は認知症といわれていますが)と認知症や、痴呆介護などについてさまざまな視点から詳しく説明しています。


スポンサードリンク

このサイトをみんなに知らせてみる