アルツハイマー型痴呆(認知症)と痴呆症(認知症)について

アルツハイマー型痴呆(認知症)の予防 その5

アルツハイマー型痴呆(認知症)の予防のためには、次に挙げるような事を実践して生き生きと生活することが大切です。

いつも心を若々しく保って、おしゃれ心も忘れずに。


人は高齢になると、心を老け込ませてしまって何事にも億劫になり、愚痴をよく言うようになり、生き生きと過ごせなくなります。

アルツハイマー型痴呆(今は認知症といわれていますが)と認知症や、痴呆介護などについてさまざまな視点から詳しく説明しています。

心を若々しく保つためには、小さなことで落ち込んだりせず、前向きな考えを持って明るく暮らすのが良いのです。
毎日を生き生きとした表情で送ることで、さらにあなたは輝いて見えるようになるのです。
また、身だしなみにも気をつけて心をもっと輝かせるようにしましょう。

くよくよせず、前向きな明るい気分で生活していきましょう。


現代社会は昔に比べとてもストレスの多い社会です。
そういった現代の特徴に加えて高齢者は、身近な人の病気や死別、定年退職、自身の病気、などのつらいこと苦しいことが起きやすくなり、うつ病になる因子を多く持っています。

うつ病の症状は、認知症の症状に似ており、気力の低下などから一時的に物忘れが悪くなる場合がありますが、病気が治れば物忘れも収まります。
しかし、何度もうつ病の症状が出てくれば、脳の神経細胞に障害を受けやすくなります。
また、うつ病で怖いのは気力の低下から体を動かすのが辛くなり、そのまま寝たきりになる危険性が出てくることです。
寝たきり状態になると、脳の働きが低下してしまいアルツハイマー型痴呆(認知症)などを引き起こしてしまう可能性があるのです。

うつ病じゃないかと思ったら、もしくは気力の低下などうつ病の初期症状が出たと思ったら、心療内科や神経内科にかかって適切な治療を受けましょう。
心の健康を保つことが物忘れやアルツハイマー型痴呆(認知症)などの予防にとても重要なのです。

病気の初期症状だけに気を取られるのでなく、心の落ち込みという初期症状にも気づいて対処し、皆さんに生き生きと毎日を過ごして欲しいと願います。

スポンサードリンク

このサイトをみんなに知らせてみる