アルツハイマー型痴呆(認知症)と痴呆症(認知症)について

アルツハイマー型痴呆(認知症)の症状の段階

アルツハイマー型痴呆(認知症)の症状には下記のような段階に分類できると言われています。

・軽度認知障害(アルツハイマー型痴呆(認知症)の初期)

知的能力の低下の2〜3年前から、軽度の人格変化(頑固になる、自己中心的など性格が変わる)、幻視妄想、睡眠障害、不安・抑うつなどが起こったります。
さらに軽い物忘れなどもありますが、金銭の計算や車の運転などのちょっとした物忘れで、日常生活に支障がないため気づきにくい場合が殆どです。

・アルツハイマー型痴呆(認知症)第一期

健忘期とも言われている時期です。
健忘症状、空間的見当識障害(道に迷うなど空間把握能力に障害が出る)、多動・徘徊などの行動が認められます。
脳の大脳皮質の全般の機能が衰え始める時期であり、単なる物忘れの度を越え、本格的な症状が始める時期でもあります。

・アルツハイマー型痴呆(認知症)第二期

混乱期とも呼ばれている時期です。
脳の大脳皮質の萎縮がさらに進行してしまい、初期の症状がさらに深刻化し、会話が困難になる時期です。
高度の知的障害、失語、失行(方法はわかるのに行動できない、服の着方は知っているのに実際に着ることができないなど)、失認(目では見えているのに、それが見えていると認識できない)等の症状が現れます。
錐体外路症状(スムーズな体の動きが取れずぎくしゃくする)は、しばしばパーキンソン病と間違われることもあります。

・アルツハイマー型痴呆(認知症)第三期

臥床(がしょう)期とも言われる時期です。
高度な痴呆(認知症)の末期で、ほぼ寝たきりとなり、しばしば反復運動、拒食・過食、失禁、けいれんなどが起こり、ことばを発することも失われます。
本人自身では、身の回りのことができなくなるので、生活のほぼすべてにおいて介護が必要となります。


このように、アルツハイマー型痴呆(認知症)は大きく3つの時期に分けることができます。

高齢化のため、定年後に生きることができる時間が延びた結果、介護に必要な期間が伸び、大きな社会問題となっています。

そのためにも、ささいな症状が現れるアルツハイマー型痴呆(認知症)の初期症状を見逃さないようにすることが大切です。

アルツハイマー型痴呆(今は認知症といわれていますが)と認知症や、痴呆介護などについてさまざまな視点から詳しく説明しています。

悲しいことですが、アルツハイマー型痴呆(認知症)と診断されてから2年〜5年という期間で感染症などの要因により亡くなると言われています。

アルツハイマー型痴呆(認知症)の初期症状で適切な治療を受けることで適切な治療を受けることができ、あなたにもあなたの家族にもその後の人生が変わっていくのです。

スポンサードリンク

このサイトをみんなに知らせてみる