アルツハイマー型痴呆(認知症)と痴呆症(認知症)について

後期高齢者医療制度と認知症

アルツハイマー,初期症状,後期高齢者医療制度,高齢者,年金

皆さんもニュースや新聞等でご存じの通り、2008年4月から75歳以上の後期高齢者を対象とした後期高齢者医療制度(長寿医療制度)が始まりました。

75歳以上の人はこれまで加入していた健康組合からこの医療制度へと全員移行することになります。

さらに、保険料を全員、所得に応じて負担しなければなりません。
これまで本人の子どもなどの扶養家族になっていて、実質保険料の負担がなかった人には特別措置が行われ、2008年4月から9月までの半年間は保険料の負担はありません。
また、65歳から74歳までで障害認定を受け、今まで老人保険制度の対象となっていた方々も、この後期高齢者医療制度の被保険者となります。

内容としては、医療費の窓口負担は原則、1割負担になりますが、現役並みの所得がある人は、サラリーマンや自営業者の方と同じく3割負担となります。

また、窓口負担との合計額が1年間で一定の金額を超えると、介護保険を利用している人は申請により、限度額を超えた部分が払い戻されます。

このように、高齢者の医療制度が2段階と以前より複雑となっているため、アルツハイマー型痴呆(認知症)などの症状を持つ人は家族や専門家などの周りの人との協力の下、医療費の制度や支払いに気を配る必要が出てきました。

さらには、75歳以上の高齢者だけでなく、65歳から74歳の国民健康保険の加入者もまた、2008年4月より、原則として世帯主の年金から保険料が天引きされます。
このように健康保険制度が変わってきており、受け取る年金の額が少なくなる場合が多くなるので注意が必要なのです。

初期症状に気づき、アルツハイマー型痴呆(認知症)と診断されたら、このような医療制度についての情報を仕入れて、これからの生活に備える事が大事になるのです。
初期症状に気づくことは、病気の進行を遅らせるだけでなく、健康面・金銭面でも安心した生活を送るためにも重要です。


スポンサードリンク

このサイトをみんなに知らせてみる